◎入学について
◎2022年度学校案内
本校は、幼稚園児から義務教育学齢の児童生徒のための土曜日のみの補習授業校です。
入学、転入学時の年齢が、4月1日現在で、幼稚部は4歳以上、小学部では6歳以上、中学部・国語専科では15歳未満であること、月曜日から金曜日の通学校が決定していることが条件です。(※幼稚部に関しては、年度内の転入は現在、受け付けておりません。)
【幼稚部】【2023年度4月生は募集を締め切りました。定員に達しました。】
毎年11月頃より、募集要項がホームページに掲載されます。面接は年に1回です。11月~12月頃には学校説明会を開催します。次年度の入学をご希望の方は、学校説明会に是非ご参加ください。
【小学部・中学部・国語専科】
入学、転入希望者には、入学申込書の受理後、お子様の面接を行ってから入学を決定します。
年齢に応じた日本語力と学力が、入学の条件となります。入学申込書は事務局へメールで申請してください。体験入学は入学を前提とした方のみ原則的に受け付けています(※実費徴収)。
その他のお問い合わせは、補習授業校事務局まで。
◎教科書
★2023年度4月より本校小学部以上に新入学された皆様へ
2023年度4月より、本校へ新入学された児童生徒に対し、本校では2023年度後期分の教科書を配布いたします。
★2023年度6月以降より、本校小学部以上に入学希望される方へ
事前にお近くの領事館や海外子女教育振興財団より入手してください。(※現在幼稚部準備クラスに在籍している方には2024年度4月の前期教科書は配布いたします。)
日本からお越しの方は、海外子女教育振興財団にお問い合わせください。
現在、ドイツ及びその他の国にお住まいの方は、お近くの領事館にお問い合わせください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
教科書は、教育活動の中心的な教材として、子供たちの教育に重要な役割を担っています。我が国の教科書制度は、検定制度と無償給与制度を柱として運用されており、
関係者の努力によって、毎年質の高い教科書が安定して供給されています。
◎授業料に関して
◆入学金 (入学の際一人につき以下の入学金を徴収します。)
会員子弟 200ユーロ
非会員子弟 260ユーロ
◆授業料(月額)
幼稚部 95ユーロ
小学部 75ユーロ (※2023年度措置)
中学部 135ユーロ
国語専科 105ユーロ
◆施設費(月額)
本校に通う1人目のお子様 10 Euro
2人目以降のお子様 5 Euro
◆納入方法
入学金と授業料は、各ご家庭の銀行口座から自動的に徴収されます。(Lastschrift)
授業料は2ヶ月分をまとめて、偶数月(4、6、8月・・・)の10日頃に徴収させていただきます。
◆入学金について
入学手続き後に、何らかの事情で入学を取り消される場合は、3月末日までに書面で事務局までお知らせください。期日以降のお申し出につきましては、入学金の返金には応じることができません。
◆教科書と副教材
小・中学校の教科書は、政府から無償で配布されます。海外子女教育財団やお近くの日本領事館で事前に受け取ってきてください。ドリル、ワークブック等の副教材は、実費をご家庭に負担していただきます。