★ 事務局提出用の各種書類
発行手続きに2週間かかります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
★欠席・遅刻・早退届 2023年05月27日更新
☆欠けた時間の授業内容は、クラスメイトに聞いておきましょう。
☆郵送料のお支払いは土曜日に事務局へお越しください。
☆欠席日より前に《当該日の宿題》はお渡ししていません。
■宿題提出方法
①当該土曜日に欠席者の保護者、兄弟、知人が事務局(10時~16時)に提出。
②①ができない場合、翌週平日の事務局開局時間に届ける、事務局へ郵送
もしくは 翌週、担任に提出。
■宿題の受け取り方法
①欠席者の保護者、兄弟、知人は、欠席日に事務局で受け取ることが出来る。
※当日、急な欠席の場合は、対応できないこともございます。予めご了承願います。
②平日事務局開局時間に事務局で受け取る。(入校証を首からかけて入校下さい。)
⓷予め、止むを得ず欠席することが分かっている場合、封筒に切手を貼って事務局へ
ご提出ください。欠席の土曜日放課後にドイツ国内へのみ郵送いたします。
(2023年7月22日のみ日本へ郵送も可能です。)
【③について、ご留意ください!】
※郵送先を明記し、ドイツ郵便局の規則に従った500gまでの切手(例・ドイツ国内
1.60ユーロ)を貼った封筒を用意し、担任または事務局に欠席届と共に提出する。
※事務局で切手を貼った封筒(500gまで)を2ユーロで購入する。宛先を明記し
事務局へ欠席届と共に提出する。
※兄弟で欠席する場合はそれぞれに封筒を用意してください。
※送付物の重量がオーバーし、切手代が不足する場合、後日事務局でお支払いください。
④当日の急な欠席の場合には、学校からドイツ国内の住所へ郵送することも可能。切手代と封
筒代は後日お支払いください。(500gまでは2ユーロ)
【提出方法】印刷して、担任に提出する宿題ファイルへ入れて提出する。
※ 欠席日の前後2週間以内に処理してくださると大変助かります。
欠席・遅刻・早退届(コロナ禍・対面授業版).pdf
PDF-Dokument [106.0 KB]
★頭ジラミ処置済み報告書
PDF-Dokument [210.2 KB]
★証明書発行願
(※事務局にメールでお知らせください。お子様の宿題ファイルに入れて申請しないでください。紛失の恐れがあります。)
注意! 発行手続きに2週間かかります。
PDF-Dokument [55.4 KB]
★授業料領収書申込書
(※事務局にメールでお知らせください。個別対処させていただきます。
お子様の宿題ファイルに入れて申請しないでください。
紛失の恐れがあります。)
注意! 発行手続きに2週間かかります。
PDF-Dokument [247.5 KB]
★学用品について
ノートは、日本帰国時に用意したり、日本から送ってもらったり、BookstoreNippon もしくは あけぼのでご照会下さい。本校でノート販売をしておりません。
PDF-Dokument [117.3 KB]
★新 体験入学に関する通知 2023年5月18日更新
提出用紙は、事務局にお問い合わせください。
【体験入学通知】